|
|
概説
|
|
延辺大学は吉林省延辺朝鮮族自治州延吉市にある4年制総合大学である。延辺大学は1949年に創設され、1958年にいくつかの大学に分離された後、1996年に再合併されて新制延辺大学となった。19学部70学科を持ち、在校生は2万人、教職員は2,600人である。である。
延辺大学は中国最大の朝鮮族居住地である延辺朝鮮族自治州に位置することから、教学面に民族色を色濃く映す民族大学としての一面も持っている。朝鮮族歴史文化、長白山天然資源保護開発を重要研究テーマとしているほか、朝鮮韓国研究センター、中朝韓日文化比較研究センターなどの研究機関も持っている。 |
|
基本データ
|
|
英語表記:Yanbian University
住所:吉林省延吉市公園路977号
電話番号:+86-433-273-2052
サイトURL:http://www.ybu.edu.cn
創立:1949年
所属官庁:吉林省
211工程:対象
教職員数:2,600人
中国人学生数:2万人
留学生:700人
図書館蔵書:208.5万冊
敷地面積:276.5万平米
総合ランキング:202位(2008年度中国大学排行榜調べ) |
|
略歴
|
|
延辺大学は1949年に延吉大学として創設され、同年、延辺大学に改称された。当初は国務院高教部所轄であった。1957年に吉林省所轄に変更となり、その翌年、延辺大学、延辺工学院、延辺医学院、延辺農学院に分離された。
延辺工学院は翌1959年に延辺大学に編入されたが、それ以外は並存した状態が長く続いた。その後1996年に旧延辺大学の流れを組む延辺大学、延辺医学院、延辺農学院と、延辺師範高等専科学校、吉林芸術学院延辺分院、延辺芸術学校が統合され、新制延辺大学に改組された。
延辺大学はその後いくつかの大学を編入し、2001年に現在の形になった。 |
|
年表
|
|
1949年
1949年
1949年
1949年
1958年 1958年 1958年
1959年
1996年
1996年
2000年
2001年 |
「延吉大学」として創設
辺辺大学に改称
吉林省民主学院を延辺大学に編入
延辺医科専門学校を延辺大学に編入
理工科の一部を分離し延辺工学院に改組
医学部を分離し延辺医学院に改組
農業専科を分離し延辺農学院に改組
延辺工学院を延辺大学に編入
延辺大学、延辺医学院、延辺農学院、延辺師範高等専科学校、吉林芸術学院延辺分院、延辺芸術学校を統合し新制延辺大学に改組
延辺科学技術大学を延辺大学に編入
延辺第一師範学校を延辺大学に編入
延辺衛生学校を延辺大学に編入 |
|
校訓
|
|
延辺大学の校訓は「求真、至善、融合」である。 |
|
校徽
|
|
延辺大学の校徽は下のものである。
|
|
校歌
|
|
延辺大学校歌
壮麗的長白山,輝映着校園。
向陽的教学楼,高聳入雲天。
各民族好儿女,歓聚一堂。
剪裁青春五彩夢,描絵明天。
?,学習的殿堂,民族的揺籃。
延辺大学放光輝,愿?光輝千万年。
親愛的老師們,教書又育人,
年軽的同学們,学習苦鑽研。
要継承五千年,燦爛的文化,
要光大文明史,豊富的遺産。
?,学習的殿堂,民族的揺籃。
延辺大学放光輝,愿?光輝千万年。
園丁們勤耕耘,桃李香満園。
校友們遍天下,象繁星光閃閃。 新同学老校友,大家一条心。
為母校争光栄,人人作貢献。
?,学習的殿堂,民族的揺籃。
延辺大学放光輝,愿?光輝千万年。 |
|
学部・専攻
|
|
経済管理学院
経済学
国際経済与貿易
会計学
工商管理
市場営銷
旅游管理
信息管理与信息系統
法学院
憲法与行政法学
民商法学
師範学院
朝鮮-韓国学学院
朝鮮語言文学
朝鮮語
新聞学
外国語学院
芸術学院
音楽学
音楽表演
作曲理論
美術学
絵画
芸術設計
舞踏学
表演
人文社会科学学院
理学院
化学
応用化学
物理学
数学与応用数学
統計学
地理科学
地理信息系統
工学院
化学工程与工芸
計算機科学与技術
電子信息工程
土木工程
農業機械化及其自動化
工業設計
数字媒体技術
通信工程
機械設計製造及其自動化
建築学
農学院
農学
園芸
森林科学
動物科学
動物医学
食品科学
経済管理
医学部
臨床医学
口腔医学
護理学
薬物製剤
製薬工程
中医学 |
|
教育研究機関
|
|
中朝韓日文化比較研究中心
民族研究院
朝鮮-韓国学研究中心
高教改革与発展研究中心
東北辺疆地区国情調研基地
東北亜研究院
女性研究中心
語言研究所
亜洲研究中心
長白山生物資源与効能分子教育部重点実験室
医薬開発研究中心
精細化工研究所
成人教育学院 |
|
管理部門
|
|
学校弁公室
宣伝部
機関党委
団委
組織部
監察処
工会
学生処
211工程弁公室
社会科学処
財務処
国際交流合作処
后勤管理処
教務処
科学技術処
人事処
審計処
実験室与設備管理処
招生就業処
保衛処
離退休工作処
校区建設弁公室 |
|
党委書記
|
|
氏名
性別
出生
民族
学歴
職歴 |
李勇
男
1951年 吉林省和龍市生まれ
朝鮮族
1982年 延辺大学漢語系卒
1968年08月 安図県二道白河公社に下放
1974年 安図県二道小学教員
2006年10月 延辺大学党委書記 |
|
校長
|
|
氏名
性別
出生
民族
学歴
職歴 |
金柄珉
男
1951年09月 黒龍江省寧安市生まれ
朝鮮族
1978年 延辺大学卒
1985年04月 北朝鮮金日成綜合大学文学副博士
1990年06月 延辺大学文学博士
1978年 延辺大学教員
1995年01月 延辺大学教授
2003年 延辺大学校長 |
|
歴代党委書記
|
|
1949年~1955年
1955年~1963年
1963年~1983年
1986年~1992年
1996年~2006年 |
林民鎬
金文宝
李義一
申鉉武
金熙政 |
|
歴代校長(院長)
|
|
1949年~1972年
1972年~1982年
1982年~1998年
1998年~2003年 |
朱徳海 朴奎燦
朴文一
孫東植 |
|
キャンパス
|
|
本部キャンパス
住所:吉林省延吉市公園路977号
龍井キャンパス
住所:吉林省龍井市海蘭西路1095号 |
|
国内
|
|
延辺大学の国内対外関係について特記事項はない。 |
|
国外
|
|
延辺大学は毎年100人以上の研究者を海外に派遣している他、米国ピッツバーグ大学、ロシア極東大学、日本明治大学、韓国ソウル大学、北朝鮮金日成総合大学など、世界10数カ国の100を超える大学、研究機関との間で交流関係を持っている。
また、延辺大学は韓国忠北大学に孔子学院を設立している。 |
|
延辺大学図書館
|
|
延辺大学図書館は1949年4月に開設された。延辺大学が1958年に分離されたことに伴い、図書館も延辺大学図書館、延辺医学院図書館、延辺農学院図書館に分離された。その後、2002年5月に延辺大学図書館に再統合されている。 |
|
延辺大学档案館
|
|
延辺大学档案館は1958年8月に延辺大学档案室として開設され、1993年3月に現在の延辺大学档案館となった。
延辺大学档案館は総面積550平米で、そのうちの320平米が保管庫である。延辺大学の行政、教学、外事などに関する8万点の資料や2万点を超える写真など、延辺大学に関する12万点の資料を管理している。 |
|
延辺大学国際教育院
|
|
延辺大学国際教育院は延辺大学の付属機関で、主に延辺大学学生の留学業務を行っており、在学生などに対して、韓国、日本などへの留学プログラムを提供している。 |
|
定期刊行物
|
|
延辺大学自然科学学報
延辺大学社会科学学報
延辺大学医学学報
延辺大学農学学報
東疆学刊
漢語学習 |
|
他地域の留学情報
|
|
地域をクリックしてください |
|
|
|
|
|